マフラーがサビサビで首の皮一枚でやっと繋がってるくらいまでなってしまってます。
ホントは交換したい所ですが、新品は恐ろしく高価な上に、微妙なレア車のため中古もありません。
仕方がないので、上からパイプを被せてギブスみたいにして固定して修理しました。
ホントは“ギプス”が正しいらしいですが。。。
マフラーがサビサビで首の皮一枚でやっと繋がってるくらいまでなってしまってます。
ホントは交換したい所ですが、新品は恐ろしく高価な上に、微妙なレア車のため中古もありません。
仕方がないので、上からパイプを被せてギブスみたいにして固定して修理しました。
ホントは“ギプス”が正しいらしいですが。。。
輸出仕様では、リアフォグが標準装備なのでつけてみました。
リアフォグを必要だと感じたことは無いですが、自分の車には付いてないのでいいなーって思いました。
部品は純正です。
純正品です。
いきなりですが完成です。
ただスイッチで光るだけであれば簡単なのですが、リアフォグにも車検に通すためには様々な決まりがあります。
皆様もルールを守ってカスタマイズを楽しみましょう。
ブレーキパイプがサビサビになって穴が開いて、しまいに折れてしまいました。
と言う訳で、純正のパイプはいつ来るか分からないので、ブレーキパイプを作っちゃいました。
こんな事もやってます!
目が合ってしまった。。。