皆さん^^!

梅雨な感じの今日!土曜日^^
ちょ~久しぶりな、朝からブログです。
今日のセキネは、午前中だけの作業で、午後からは、明日のフレーム修正講習の準備に取り掛かりますv^^v
その講習内容、対象車両は^^

これ!ホンダ フィット!
全損になってしまっている車両です^^;
ここで、マメ知識v^^v
全損とは!事故修理金額が、車両価値(中古車相場)を超えてしまった状態です^^;
今回はこの車両で、講習です^^全損にはなってしまいましたが、フレームの構造は同じです!もちろん、復元修理も可能!
いろんな板金塗装工場から、職人さん達が集まります^^!
フレームの構造、材質にあった修理方法の講習です。明日は、一日よろしくお願いしますm(__)m
あっ^^!プロモートは、通常営業していますので(^0^)
そんな今日のプロモートは!

部品が届いたホンダS800^^分解開始です!

これが、今回異音の原因!プロペラシャフト。
シャフト部は鉄、フランジ部はアルミ・・・
柔らかいアルミが削れてしまい、ボルトが緩み、ブッシュが遊んで、ガタガタと^^;って感じです!
今回は、ブッシュの交換、プロペラシャフトは修理で作業しますv^^v

削れてしまったフランジ部。
アルゴン溶接でアルミを溶接して行きます^^!こんな感じで作業中です。
これから、溶接部を平らに削り、鉄でプレートを造って取り付ける予定です^^これで、もう削れないv^^v
また、ご報告いたします^^!
そして、お蔵入りなりそうだったSARU26^^!
エンジンオーバーホール編^^
燃焼室加工のご紹介はしたので、今回は、ポート修正と、シリンダーブロック^^

これは、排気ポートです^^ 拡大するとこんな感じ!

ガスケットが大きいのか、ポートがちっちゃいのか^^;スゴイ段差・・・

ガスケットに合わせて、まずは粗削り^^がりがりと削ります^^

アルミなので、以前ご紹介したパイプと同じようにだんだん細かいやすりにしていきます^^これもなかなか地味!
すると^^

こぉ~んな感じに修正完了^^段差も無くなり、すべすべに^^

吸気ポートもこんな感じ^^
そして、シリンダーブロックは!

これが、クランク室!鋳型で造られるので、バリがたくさん^^この砂を

こんな感じで、取り除きます^^!
こんな感じで、基本的な加工と処理が完了なんです^^!
只今、組み付け真っ最中^^次回は、組み付け編と言う事で、お楽しみに^^!
さぁ!今日は、じゃっかん雨ですが、夏目前の(^0^)週末土曜日!
今日もワイワイ始まりまぁす(^0-)☆
セキネ タケシ