皆さん^^
昭和の名車シリーズ^^!
連チャンで入庫のハコスカ^^やっぱり迫力マウンテン(^0^)/
しかし、エンジンが・・・
覗いてみると^^
ピッカピカの新品キャブレター!oerキャブです^^
ん~・・・
まずは、基本から!点火プラグの点検からです
おおお・・・^^;やっぱり何かおかしい様子。
何かおかしいと言っても、基本的なメカチューンのエンジンなので、基本が大事です!
で、
良い火花は^^ダメxxxでしたね。点火プラグは新品に交換が必要!
次は^^
良い圧縮!
コンプレッションゲージで、シリンダーの圧縮をはかります^^!
ん~・・・マンダム!バラつきはありますが、許容範囲ギリギリかな^^;
まぁ、致命傷では無いので、合格ですv^^v
最後に、
良い燃料!
新品のキャブレターですが・・・
取り外して、点検します^^
エンジンのポート側 1番2番・・・^^;あれ???
同じく、3番4番^^!ん~良好!
これは、5番6番・・・
(><)アウトぉ~!!!激しく吸い込んでいます・・・(@0@)
マニホールド側も・・・
・・・^^;
修理して、取り付けです^^
キャブレターのセッティングも、ばらばらでした・・・^^;
調整して完了です!
今回、点火方式が改造されている車両でした^^;気付かなかった・・・^^;
ポイント方式から、トランジスタ方式に!
さらに、固定進角タイプになっていました。
点火時期をチェックしたら、通常の点火時期に合わせてありました・・・^^;
遅かっただろうなぁ・・・
調整しなおしておきましたよぉ~(^0^)/
後は、エンジンルームをもう少し綺麗に整理します^^
Mさん^^ありがとうございますm(__)m
そのほかのいろいろな作業も予定通りさせてもらいますね^^!
基本が大事!
再確認できた一日です。
セキネ タケシ